main

FAQ
よくあるご質問
FAQ

よくあるご質問をカテゴリ別にまとめました。
下記以外の質問は各営業所に お問い合わせ ください。

カテゴリ   |   Categories

ご質問のカテゴリをお選びください。
  • 送風機
    Q 電動送風機の型式の末尾のR(L)313の意味を教えて下さい。

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 電動送風機をインバーターで運転したいのですが、何Hz~何Hzまで使用していいですか?

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q SDG製の電動機の保護構造について教えて下さい。

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q ノルマルで与えられている場合の風量の換算方法はどうなりますか?
    • 1. 大気圧(吸込圧力=0), 50℃, 風量:50Nm3/min
    • 2. 吸込圧力:0.19MPa, 50℃, 風量:50Nm3/min

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 御社の電送の屋内と屋外仕様の違いについて教えて下さい。

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 軸受の呼びについて教えてください。(軸受:6205RRCMM)

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 電動送風機の生産中止機種と代替機種の一覧表はありますか?

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 電動送風機の寿命は何年ですか?耐用年数はどのくらいですか?

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 安全増防爆と耐圧防爆モータについて教えてください。

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 型式の特別対応記号で「A0X」はどういう意味ですか?

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 電送で寒冷地仕様にする時の対策は、羽根車ステンレス、軸受をENSグリースにする等ですか?

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 電動送風機の取説によると、3相で、周囲温度-10℃~とありますが、市販モータにすれば-20℃でも大丈夫ですか?(普通のモータメーカー-20℃~、日立-30℃~ですが)モータ以外も問題有りますか?

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q ガストブロアはインバータ運転できますか?

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 風量の換算をおしえてください。
    80m3/min*380mmAq at15℃ 湿度95%(RH)

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 電動送風機の特別対応品の紹介、用途例について教えて下さい。

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 直動式とVベルト式のメリット・デメリットが知りたいです。

    ANSWER回答

     

  • 送風機
    Q 次の場合、熱帯処理は必要になりますか?
    • (1)飛行機で熱帯地域を通過する場合
    • (2)船で熱帯地域を通過する場合
    • (3)熱帯地域で使用する場合

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q ミストレーサの捕集効率について教えて下さい。粒子径に対する捕集効率及びミスト量に対する捕集効率のデータはありませんか?

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q フィルタはいくらですか?

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q ミストレーサ(ミストコレクタ)でミストを回収しますが、工作油の成分に塩素化合物が含まれています。錆の心配はないでしょうか?

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q ミストレーサのフィルタ交換等の保守スペースについて教えて下さい。

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q ミストレーサにおいて高性能アフターフィルタは洗浄後再利用可能でしょうか?
    また、寿命はどのくらいでしょうか?

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q ミストレーサにインナーフィルタを使用する予定ですが、風量ダウンはどの程度でしょうか?

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q 吸込側のドレンは液封をしなさいとなっていますが、
    • ① どのような液体を使用すればいいのでしょうか?
    • ② 液封しなければどのような問題がおきるのですか?

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q ダクトホースを伸ばすことのメリット/デメリットはなんですか?

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q エンジンオイル(5w-20)をミストレーサで吸引できますか?

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q 1. 温純水のミスト(粒径:数ミクロン~数十ミクロン)を含んだ雰囲気(常温~80℃)のミストの捕集を行いたいのですが、CRHで可能でしょうか?
    2. 雰囲気の状態にもよると思いますが、各フィルタの寿命を参考までに教えてください。

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q ミストレーサの形式の末尾の「0043」、「B021」何を意味しますか?

    ANSWER回答

     

  • ミストレーサ
    Q アフターフィルタの廃棄処分について教えてください。
    • ・汎用アフターフィルタの廃棄の方法
    • ・高性能アフターフィルタの廃棄方法
    • ・高性能タイプで材質がタイネット(PP)の場合の廃棄方法(焼却可能か?)

    ANSWER回答

     

  • 集塵機
    Q 集塵機と掃除機の違いについて教えてください。

    ANSWER回答

     

  • 集塵機
    Q 集塵機の耐用年数はどのくらいですか?

    ANSWER回答

     

  • 集塵機
    Q 集塵機に関連する大気汚染防止法の概要が分かる資料を下さい。

    ANSWER回答

     

  • 集塵機
    Q 集塵機をインバータ運転できますか?

    ANSWER回答

     

  • 集塵機
    Q 集塵機の吸気温度は何℃までですか?

    ANSWER回答

     

  • 集塵機
    Q 集塵機で静電防止ろ布とはどんなものですか? 表面処理、または、金属のワイヤー等を編み込んでいるものですか?

    ANSWER回答

     

  • 集塵機
    Q 環境改善機器カタログのダストレーサページ「直線円形ダクトの圧力線図」の見方を教えてください。

    ANSWER回答

     

  • 集塵機
    Q ガラスの紛の集塵での搬送速度はどのくらいになりますか?

    ANSWER回答

     

  • 集塵機
    Q 集塵機はCEマークの対象製品ですか?

    ANSWER回答

     

  • ヒュームレーサ
    Q フィルタの交換時期の目安はどれくらいでしょうか?

    ANSWER回答

     

  • ヒュームレーサ
    Q フィルタの廃棄方法を教えてください。

    ANSWER回答

     

  • ヒュームレーサ
    Q 本体購入時の付属品は何がありますか?

    ANSWER回答

     

  • ヒュームレーサ
    Q 吸引できない粉塵はありますか?

    ANSWER回答

     

  • ヒュームレーサ
    Q 屋外使用はできますか?

    ANSWER回答

     

  • ヒュームレーサ
    Q ヒュームレーサの吸込温度は何度までですか?

    ANSWER回答

     

  • ヒュームレーサ
    Q 24時間運転は可能でしょうか?

    ANSWER回答

     

  • ヒュームレーサ
    Q ヒュームレーサの活性炭量を教えて下さい。

    ANSWER回答

     

  • ヒュームレーサ
    Q 吸込フランジの口径は変更可能ですか?

    ANSWER回答

     

閉じる
送風機
Q 電動送風機の型式の末尾のR(L)313の意味を教えて下さい。
A 1. R は回転方向を表します。
R と L があります。 ( モータ側より見る )
R は右回転、 L は左回転を表わしています。
2. 数字の左側は吐き出し方向を表わします。
1 、2、3方向があります。
1 は上部水平、2 は上部垂直、3 は下部水平機種により吐出方向の変更の可否があります。
3. 数字の真ん中は相・電圧区分を示します。
3相の場合、1 ~ 6、単相の場合、 A ~ K があります。
3相の場合: 1 は 200 V 級、2 は 230 V 級~、6 は 460 V 級
単相の場合: A は 100 V、B は 105 V~、K は 240 Vとなります。
4. 最後の数字は周波数を示します。
1、2、3 があります。
1 は 50 Hz、2 は 60 Hz、3 は 50/60 Hz共用 となります。
送風機
Q 電動送風機をインバーターで運転したいのですが、何Hz~何Hzまで使用していいですか?
A 1. インバータの使用について(2011年6月以降は下記のように変わっています。)
  • (1) 単相モータ:インバータ使用不可
    ☆単相電源しかない場合は、単相入力の三相出力インバータがあります(市販品)ので、それを使用する方法もあります。(当然、電動送風機は三相になります。)
  • (2) 三相200V級モータ:インバータ運転可
  • (3) 380V級以上のモータ: モータの絶縁強化品でインバータ運転可
  • (4) 三相200V級モータで耐熱型:インバータ運転可
  • (5) 安増防爆・耐圧防爆:インバータ使用不可
    ※インバータとセットで検定を採っているMDFはインバータ運転可能です。
2. インバータ運転の使用範囲
  • (1) 最高周波数:製品ネームプレートに記載の周波数。
    定格電流値以下でご使用ください。
  • (2) 最低周波数:10Hz以上。
    定格電流値以下でご使用ください。
    共振等の異常な振動が発生している場合は、その周波数では運転しないでください。
3. 使用に際して
電源波形に歪みが生じ、モータのうなり音・振動が若干大きくなります。異常な温度上昇・異常振動などが発生すれば、すぐに運転を停止してください。
4. 注意
・絶縁強化していない380V級以上のモータでをインバータ運転しますと、サージ電圧が大きくなり、モータ巻線の絶縁を劣化し、焼損するおそれがあります。
* サージ電圧:電気回路などで瞬間的に定常状態を超えて発生する「大波電圧」のこと。
通常はスイッチングによる電圧変化で起こります。
(ご参照までに 、 例えば、入力が200Vの場合は約500Vの電圧ですが、入力440Vの場合では約1,200Vの高電圧がかかります。)
送風機
Q SDG製の電動機の保護構造について教えて下さい。
A 1. 電動機の仕様について
  • (1)SDG製電動機標準(屋内仕様))
    IPで答えられません。 ← 通常の回答
    試験をしていませんので、水の浸入に対する保護等級がわかりませんが、あえて回答する場合は、IP42 相当です。ちなみに、標準(屋内仕様)ではフレームとブラケットのはめ合い部にコーキングをしていません。
  • (2)SDG製電動機屋外仕様
    IP44です。屋外仕様ではフレームとブラケットのはめ合い部にコーキングをしています。
  • (3)SDG製安全増防爆形(ME)タイプ
    IP54 です。
  • (4)CRM、CRD、CRの電動機
    IP65(耐塵埃・噴流保護形式)です。
  • (5)SDG製高効率電動機(屋内仕様)← トップランナーモータ
    上記(1)と同様で、試験をしていませんので、IP で答えられませんが、あえて回答する場合は、IP42 相当です。
  • (6)SDG製高効率電動機(屋外仕様)← トップランナーモータ
    2P モータは、IP44 です。4P モータは、IP54 です。
2. 電動機の保護方式について
IP表示(IPコード)とは国際規格 IEC60529(JISC4034:1999、JISC0920 等)においての保護方式の分類です。
送風機
Q ノルマルで与えられている場合の風量の換算方法はどうなりますか?
1.大気圧(吸込圧力=0), 50℃, 風量:50Nm3/min
2.吸込圧力:0.19MPa, 50℃, 風量:50Nm3/min
A 1. ノルマルで与えられている場合の風量の換算式は以下になります。
Q = Qn × {(273+t)/273} × {P0/(P0+P)}
ここで、
Q:風量(m3/min)
Qn:ノルマル (基準状態)の風量(Nm3/min)
t:吸込温度( ℃)
P:吸込圧力(Pa)
P0:大気圧(≒ 101300 Pa とする)
2. 計算
(1)吸込圧力 : P=0(大気圧) の場合
Qn = 50 Nm3/min、t = 50 ℃ の時
Q = 50 × {(273+50)/273} × {101300/(101300+0)}
≒ 59.2 m3/min
(2)吸込圧力 : P = 0.19 MPa = 190000 Paの場合
Qn = 50 Nm3/min、t = 50 ℃ の時
Q = 50 × {(273+50)/273} × {101300/(101300+190000)}
≒ 20.6 m3/min
※ 吸込圧力により、風量は大きく変わります。
送風機
Q御社の電送の屋内と屋外仕様の違いについて教えて下さい。
A 電動送風機の屋内仕様と屋外仕様の違いについては以下になります。
  • ① 端子箱が違います。端子箱は屋内仕様と屋外仕様があります。
  • ② 屋外仕様は、フレームとブラケットの合せ面にコーキングします。
  • ③ 屋外仕様は、モータ部の軸貫通部に軸シールが付ます。
    高効率電動送風機の場合、モータ部の反負荷側の軸シールとして防水カバが付きます。
    高効率電動送風機以外の場合、モータ部の反負荷側の軸シールとしてVリングが付きます。
    ※ 耐熱形の場合は、モータ部の負荷側にも軸シールが付きます。
  • ④ 屋外仕様は、モータ台、ダクト相フランジ、冷却ガード等の SS 、SPCC部は錆止めを塗ってから塗装しています。
送風機
Q 軸受の呼びについて教えてください。(軸受:6205RRCMM)
A 6205RRCMMにつきまして(弊社の呼びになります)
  • ・6205:
    軸受呼び番号 単列深溝玉軸受
    呼び軸受内径 25 mm
    (6204 以上は下 2 桁を 5 倍すると軸受内径となります。05 × 5 = 25 mm)
  • ・RR:
    密封方式
    非接触両ゴムシール
    RR は弊社での呼びです(一般的には、非接触両ゴムシール UU )
  • ・CM:
    スキマ
    軸受のラジアル内部のスキマ値が CM です。(CM:電動機用スキマ。)
  • ・M:
    グリースの種類
    M はマルテンプ SRL です。
  • AC ベアリング :
    アンチクリープベアリング
    軸受の外径面のすべりによるブラケットのハウジング部が摩耗するのをおさえる軸受です。構造としては、軸受の外径部分にOリングが取付いているベアリング。
送風機
Q 電動送風機の生産中止機種と代替機種の一覧表はありますか?
A HPの生産中止の項目に掲載しています。
送風機
Q 電動送風機の寿命は何年ですか?耐用年数はどのくらいですか?
A 何年とは決まっていません。送風機の用途・使用環境により寿命は大きく変わります。ちなみに、減価償却資産の耐用年数につきましては、以下を参照願います。
  • 風水力機器 12 年(平成20 年の改正前)となっています。
  • 電動機は 10 年 となっています。
  • 集じん機は 7 年 となっています。
装置に組込む場合は、その装置の耐用年数になると考えます。但し、取得価格、中小企業者等により、特例等があり変わってきますので、耐用年数は所轄の税務署、もしくは、顧問税理士にご相談ください。
送風機
Q 安全増防爆と耐圧防爆モータについて教えてください。
A (1)安全増防爆とは、正常に運転され、又は、通電されている場合に、火花やアークを発せず、又は、高温になっても発生源となる恐れがないものについて、絶縁性能並びに温度上昇による危険及び外部からの損傷などに対する安全性を高めたもの。
  • ① 温度上昇を一般のものより低くして安全性を高めている。
  • ② 巻線の材質を一定品質以上のものを使用し、ワニス含浸を2回行なうことにより巻線の強度、絶縁劣化をおこさせないように安全性を高めている。
  • ③ 起動中や運転中に万が一、ロック(拘束)しても、モータ内部に入ってくる可燃性ガスに引火しないように巻線やロータコアの表面温度が規定値以下になるように許容拘束時間(tE)が表示されており、ユーザでそれにもとづいた適当な保護装置を使用してもらうようにしている。
  • ④ 衝撃(質量 1kg のおもりを 0.7m の高さより落下させる。)に耐えるような構造としている。
(2)耐圧防爆とは、全閉構造であって、ガス又は蒸気が容器の内部に侵入して爆発を生じた場合に容器が防爆圧力に耐え、かつ、爆発による火炎が容器の外部のガス又は蒸気に引火しないようにしたもの。
  • ① 爆発時の圧力(5~12kg/cm2)に耐える強度のある構造にしている。
  • ② 爆発による火炎が外部に出ないように接合部(インロー)、軸貫通部のスキマは小さく、奥行きは長くしている。(爆風は、狭いスキマでも通過するが火炎は狭いスキマでは途中で消えてしまうので外部への火炎は伝播しない。)
  • ③ 衝撃(質量 1kg のおもりを 0.7m の高さより落下させる。) に耐えるような構造としている。
送風機
Q 型式の特別対応記号で「A0X」はどういう意味ですか?
A A=SDG製モータ、0=ケーシング標準材質、X=全閉外扇屋内型モータの意味です。末尾がYになると全閉外扇屋外型モータとなります。
送風機
Q 電送で寒冷地仕様にする時の対策は、羽根車ステンレス、軸受をENSグリースにする等ですか?
A 寒冷地仕様につきまして
(1) 詳細条件を確認する必要があります。
  • ・吸引温度が何度か?
  • ・周囲温度が何度か?
  • ・結露はするのか?
  • ・運転は連続なのか?
  • ・起動時は低温なのか?
    (もちろん送風機を決める基本的な仕様も確認が必要です。)
(2) 送風機部につきまして
  • ・吸気温度 -10℃ 以下の場合、SS であれば低温脆性の問題で使用できなくなります。
    羽根車、軸 : SUS304(-40℃ くらいまで)
  • ・電動機容量の確認(仕様点の確認)
    吸込空気が低温であれば、空気密度が大きくなるので注意が必要です。
    (負荷(軸動力)が大きくなる。 → モータ出力)
  • ・結露する場合は、結露対策
  • ・軸封等が凍結する場合は、凍結対策
(3) 電動機部につきまして
  • ・電動送風機としましては、周囲温度は -10℃ までとなります。
    -10℃ を下回る場合は、市販電動機付等で対応している場合もありますが、詳細仕様により出来る出来ないを都度ご確認ください。
送風機
Q 電動送風機の取説によると、3相で、周囲温度-10℃~とありますが、市販モータにすれば-20℃でも大丈夫ですか?(普通のモータメーカー-20℃~、日立-30℃~ですが)モータ以外も問題有りますか?
A ■ 電動送風機としては基本的に(市販三相電動機でも)-10 ℃ としてください。
詳細仕様により出来る出来ないを都度ご確認ください。特別対応品の実績としては - 30 ℃ 仕様のものがあります。専用モータ使用にて送風機側は材質を変更しています。
■ 送風機自体の問題、送風機自体の材質をどうするかが問題です。
SS であれば低温脆性の問題で使用できなくなります。SUS304 もしくはコールテン鋼を使用する場合は実用上 - 40 ℃ 迄といわれています。空気の比重低温であれば比重が重くなるので注意が必要です。結露対策をどうするかその他使用部品(軸封等)も検討する必要があります。
■詳細条件が必要です。
  • 吸引温度が何度か?
  • 周囲温度が何度か?
  • 結露はするのか?
  • 運転は連続なのか?
  • 起動時は低温なのか?
(もちろん送風機を決める基本的な仕様も確認が必要です。)
送風機
Q ガストブロアはインバータ運転できますか?
A インバータ運転可能です。インバータ運転保証範囲は、30~60Hz(定格周波数)です。但し、U2V-07S、10S、20S、30S、40S、70Sは単相になりますので、インバータ運転はできません。
※U2Sシリーズの周波数は、銘板に記載の範囲でご使用ください。
送風機
Q 風量の換算をおしえてください。80m3/min*380mmAq at15℃ 湿度95%(RH)
A 風量の換算につきまして標準状態で与えられている風量につきましては、換算の必要はありません。吸気温度が変わる場合の換算方法につきまして弊社カタログ等に掲載しております性能曲線図につきましては、20 ℃ の標準状態での吐出性能です。空気の温度が 20 ℃ と変わる場合、下記のように計算します。
  • ・風量 Q = Q0 = 不変(m3/min)
  • ・静圧 P = P0 × {(273+20)/(273+t)} (Pa)
ここで、
  • Q:気体温度 t ℃ のときの風量(m3/min)
  • Q0:気体温度 20 ℃ のときの風量(m3/min)
  • P:気体温度 t ℃ のときの静圧(Pa)
  • P0:気体温度 20 ℃ のときの静圧(Pa)
但し、風量が基準状態(風量の単位が Nm3/min)で与えられている場合は換算する必要があります。
基準状態とは温度 0 ℃ 、絶対圧力 101.3 kPa の乾燥気体の事です。例えば、 20 Nm3/min 、吸込圧力 -3 kPa 、吐出圧力 1 kPa 、温度 120 ℃ の仕様ですと、
Q = QN × {(273+t)/273}×{101300/(101300+P)} ( m3/min )
ここで、
  • QN:基準状態での風量(Nm3/min)
  • Q:吸込風量(m3/min)
  • P:吸込圧力(Pa)
  • t:吸込温度(℃)
  • 大気圧:101300(Pa)
Q = 20 × {(273+120)/273}×{101300/(101300-3000)} ≒ 29.7 ( m3/min )
となります。
これは主に燃焼バーナー用の送風機の設計時に用いられ、空気密度の変化に対して燃焼に必用な酸素量を確保するためです。
送風機
Q 電動送風機の特別対応品の紹介、用途例について教えて下さい。
送風機
Q 直動式とVベルト式のメリット・デメリットが知りたいです。
A 直動式送風機
メリット:省スペース、種類が多く、用途に合わせて選ぶことができる
デメリット:高風量仕様は不可対応。例えば、風量1000m3/min
Vベルト駆動式送風機
メリット:機種選定の範囲が広い、最適な機種を選ぶことができる
デメリット:スペースがかかります。また軸受だけでなくベルトにも消耗されます
送風機
Q 次の場合、熱帯処理は必要になりますか?
  • (1)飛行機で熱帯地域を通過する場合
  • (2)船で熱帯地域を通過する場合
  • (3)熱帯地域で使用する場合
A 1. 熱帯地域で使用する場合や熱帯地域を輸送中に通過する場合は熱帯処理が必要です。
  • (1)の場合、飛行機は上空 ( 気温が低い ) を通過しているので、熱帯処理はしなくても良いと思います。
    但し、熱帯地域の空港に着陸する場合があるならば、熱帯処理をしていた方が良いと思います。
  • (2)の場合、熱帯処理必要です。
  • (3)の場合、熱帯処理必要です。
2. 熱帯処理の内容
当社では標準仕様の場合、ステータコイルにワニスを 1 回含浸します。熱帯処理の場合はステータコイルにワニスを 2 回含浸します。輸出梱包の場合は、乾燥剤を入れるかどうか指示が必要です。
ミストレーサ
Q ミストレーサの捕集効率について教えて下さい。粒子径に対する捕集効率及びミスト量に対する捕集効率のデータはありませんか?
A ミストレーサCRMタイプの捕集効率は製品詳細ページの仕様表に記載しております。
ミストレーサ
Q フィルタはいくらですか?
A 価格に関して各営業所へお問い合わせください。
ミストレーサ
Q ミストレーサ(ミストコレクタ)でミストを回収しますが、工作油の成分に塩素化合物が含まれています。錆の心配はないでしょうか?
A 1.長期に考えれば錆は出ると考えます。
2.塩素化合物について
工作油に含まれる塩素化合物は対焼付き性に優れているため使用されています。防錆添加物も併せて含まれているのですが、多すぎると塩素化合物の特性を損なってしまいますのでバランスを考えて配合されています。
ミストレーサ
Q ミストレーサのフィルタ交換等の保守スペースについて教えて下さい。
A フイルタの交換など、保守、点検用のため、周囲には各方向 500 ㎜ 程度のスペースを確保してください。
ミストレーサ
Q ミストレーサにおいて高性能アフターフィルタは洗浄後再利用可能でしょうか?また、寿命はどのくらいでしょうか?
A 1.高性能アフターフィルタ洗浄後再利用の可否
洗浄後再利用は出来ません。使い捨てとなります。
2.寿命について
フィルターは消耗品となっております。又、お客様のご使用条件により寿命は大きくかわりますので一概にはお答えできません。微細なミストを捕集する事が出来ますので、微細なミストを大量に吸引しますと早期目詰まりとなります。目安としましては、概ね 6 ヶ月 ~ 1 年程度です。
(ご使用条件によりかわりますので保証値ではありません。)
3.高性能アフターフィルタの寿命を延ばすには
別売のインナーフィルタをご使用ください。高性能アフターフルタを上位機種のものを使用してください。一次二次三次フィルタの確実なメンテナンスをしてください。
ミストレーサ
Q ミストレーサにインナーフィルタを使用する予定ですが、風量ダウンはどの程度でしょうか?
A 風量ダウンは約 9 % です。
ミストレーサ
Q 吸込側のドレンは液封をしなさいとなっていますが、
  • ① どのような液体を使用すればいいのでしょうか?
  • ② 液封しなければどのような問題がおきるのですか?
A 1.ミストレーサで捕集される液体を使用してください。
2. 液封をせず運転しますとドレン排出口が負圧になり、ドレンがでなくミストレーサの捕集効率が下がります。又、パッキン部からの液漏れの原因ともなります。必ず、液封をするようにしてください。
ミストレーサ
Q ダクトホースを伸ばすことのメリット/デメリットはなんですか?
A メリット:
お客様の工場環境に合わせてミストレーサ本体を点検しやすいところに置くことができます。
デメリット:
工作機械から遠ければ遠いほどに置くことで必要な風量が増えます。
ミストレーサ
Q エンジンオイル(5w-20)をミストレーサで吸引できますか?
A ミストレーサでの対応は難しいと考えます。
エンジンオイル ( 5w-20 ) の動粘度がわかりませんが、一般的にエンジンオイルの動粘度は切削油等に比べますと高いと考えます。吸引する量にもよりますが、フィルタの目詰まりが早くなると考えます。よって、ミストレーサでの対応は難しいと考えます。
ミストレーサ
Q 1. 温純水のミスト(粒径:数ミクロン~数十ミクロン)を含んだ雰囲気(常温~80℃)のミストの捕集を行いたいのですが、CRHで可能でしょうか?
2. 雰囲気の状態にもよると思いますが、各フィルタの寿命を参考までに教えてください。
A 1. 温純水のミストの捕集
可能です。
  • ・純水の吸引は腐食性が早い場合があります。対策として下記を必ず行って下さい。
  • ・防錆剤などが入っていない水のミスト等を吸引する場合は、錆発生防止(内部)のため数分間空運転をして内部を乾燥させて下さい。
2. フィルタの寿命
1ミクロン程度となると、捕集効率は低くなると考えます。
  • ・高性能アフターフィルタのご使用をすすめて下さい。
  • ・但し蒸気状態であればとれない場合があります。
  • ・排気口の周囲温度との差により湯気状態となり夏場は見えなくても、冬場は見えてしまう場合等があります。
ミストレーサ
Q ミストレーサの形式の末尾の「0043」、「B021」何を意味しますか?
A 仕様等を表します。形式の意味は以下になります。
(第1番目の記号)
  • ・0:標準品
  • ・B:特別対応仕様
(第2番目の記号)
  • ・0:標準品
  • ・T:熱帯処理仕様
(第3番目の記号)
  • ・電圧区分:送風機と同じ
(第4番目の記号)
  • ・使用周波数:送風機と同じ
【 例 】
  • CR*-****-0013
  • CR*-****-0043
  • CR*-****-B012
  • CR*-****-BT51 等
ミストレーサ
Q アフターフィルタの廃棄処分について教えてください。
  • ・汎用アフターフィルタの廃棄の方法
  • ・高性能アフターフィルタの廃棄方法
  • ・高性能タイプで材質がタイネット(PP)の場合の廃棄方法(焼却可能か?)
A 汎用アフターフィルタ、高性能アフターフィルタ、高性能タイプでタイネットの廃棄方法につきまして油の付着したフィルタにつきましては、油とフィルタとに分離することが困難ですので焼却されることが多いです。(分離可能であれば、廃油、廃プラスチックとして処理されます。)
但し、金属(パンチングメタル等)が付いていますと、金属を分離させる必要があります。分別ができなくて(再利用できなくて)、焼却もできない場合は、埋め立てられるかと考えます。
フィルタに付着した油の種類・量、フィルタの材質、その他部品の材質、収集量等より産業廃棄物処理業者が処理方法を決めます。
また、産業廃棄物処理業者によっても、処理方法が異なる場合があります。
集塵機
Q 集塵機と掃除機の違いについて教えてください。
A おおまかな違いで、はっきりした定義はありませんが、掃除機は、家庭用掃除機のように人がノズルを動かして粉じんに近づけて吸引します。
集じん機は、設置したフードから空気中に舞っている粉じんを吸引するような感じで良いと思います。
掃除機は風量が小さい ( 3 m3/min ぐらい ) ので、床等の粉じんにノズルを近づけないと吸引できませんが、圧力があるので、近づければそこそこ重たいものも吸引できます。
※ 広い意味では、掃除機も集じん機になります。
あえて比較するなら以下の通りです。
 集じん機掃除機
風量
静圧
電動機誘導電動機主に整流子モータ
時間定格連続運転可定格時間有
集塵機
Q 集塵機の耐用年数はどのくらいですか?
A 5年になると考えます。
法人税法による減価償却資産の耐用年数に関する法令が 平成21年 より改正されました。
これにより、集塵機は「公害防止用減価償却資産の耐用年数表」の機械及び装置に該当すると考えます。
これにより、集塵機の耐用年数は 5 年になると考えます。
集塵機
Q 集塵機に関連する大気汚染防止法の概要が分かる資料を下さい。
A 大気汚染防止法概要のリンクを張りますのでご確認下さい。
集塵機
Q 集塵機をインバータ運転できますか?
A CFAの三相製品につきましてはインバータ運転は可能です。
CFA-110、CFA-H215Cは電源が100V単相になっておりますのでインバータ運転はできません。
CFA-H215Tは電源が200V三相になりますのでインバータ運転は可能となります。
CFA-H220はインバータ内蔵されています。
CFMタイプはインバータを接続して運転することはできません。
集塵機内部の電動機以外の回路(パルス制御部)が破損してしまいます。周波数範囲は、 10 Hz ~ 定格周波数までとしてください。定格周波数を超えての運転はモータの焼損の原因となりますので、運転しないようにしてください。
集塵機
Q 集塵機の吸気温度は何℃までですか?
A 常温仕様では吸気温度は40℃までになります。
特別対応仕様で、耐熱型の対応は可能です。(特別対応仕様は営業へご相談ください。)
集塵機
Q 集塵機で静電防止ろ布とはどんなものですか? 表面処理、または、金属のワイヤー等を編み込んでいるものですか?
A ろ材にステンレス繊維、カーボン等の導電物質を織り込んだり、コーティングしたもので静電気による火花の発生を防ぎます。
集塵機
Q 環境改善機器カタログのダストレーサページ「直線円形ダクトの圧力線図」の見方を教えてください。
A 1. 4つの軸があります。
  • ・X1座標 : ダクト1m当り風圧損失⊿PL(Pa)
  • ・Y1座標 : 排風量Q(m3/min)
  • ・X2座標 : D:ダクト(cm)
  • ・Y2座標 : Vγ:搬送速度(m/s)
  • ・その4つの軸の内2つがわかればその他が導けます。
2. 例) 60m3/min φ40cmダクトの場合
  • ・Y1軸で排風量を60m3/minの線を見つけ、X2軸でダクト直径φ40cm線を見つけその交点をマークする。
  • ・その交点にひかれている、Y2軸で搬送速度を読み取り(8.0m/s)、X1軸でダクト1m当りの風圧損失⊿Pを読み取る(2Pa)
  • ・通常はこの⊿PLの値 2Paが求める為に使用する。
  • ・例えばダクト20mなら 2×20=40Paとなります。
集塵機
Q ガラスの紛の集塵での搬送速度はどのくらいになりますか?
A 搬送速度は20m/s程度でよいと考えます。ガラス粉の搬送速度についての資料というものはありませんでしたが、集塵量が少ないのであれば搬送速度は約20m/sくらいでよいと考えます。
集塵機
Q 集塵機はCEマークの対象製品ですか?
A 1. 集塵機につきまして
集塵機の場合、EU指令のうち、
  • ・低電圧指令
  • ・機械指令
が関係すると考えます。
モータ部は低電圧指令の対象となるので、CEマーキングは必要と考えますが、集塵機としてCEマーキングが必要かどうかはユーザー殿にご確認ください。集塵機や送風機が機械指令の対象となるかどうかはよくわかりません。(用途や設置場所、設置する装置等によっても変わると考えます。)
2. ご参考までに(簡単に言いますと)
(1)低電圧指令
AC50~1000V、DC75~1500Vの電源で駆動する電機製品に対する技術的な事項が要求されています。
(2)機械指令
外来エネルギーによる搬送・加工処理の危険可動部を有する産業機械(工作機械、組立機、食品機械、搬送設備、半導体製造設備、印刷機、包装機、ロボット、建設機械等)を中心に、洗濯機など一般製品でも可動部に危険性が認められるものも対象となります。
安全に関して機械製品が備えていなければならない基本的事項が要求されています。
ヒュームレーサ
Q フィルタの交換時期の目安はどれくらいでしょうか?。
A 集塵物・使用時間などお使い頂く環境によって様々ですが、下記を目安としてください。
① CBA-1000AT3-HC-DSA-V1
  • 1次フィルタ HDF-3535-120-ZEO / 3~6ヶ月
  • 2次フィルタ CHF-2030-50 / 3~6ヶ月
  • 排気フィルタ HEP-3220-69 / 6ヶ月~1年
  • 活性灰カセット ACC-3220-100 / 6ヶ月~1年
② CKU-060AT3-ACC
  • 1次フィルタ CHF-2222-40 / 1~3ヶ月
  • 2次フィルタ ACC-2525-75ST / 3~6ヶ月
  • 3次フィルタ CHF-2525-50 / 6ヶ月~1年
ヒュームレーサ
Q フィルタの廃棄方法を教えてください。
A 産業廃棄物にて廃棄となります。(集塵物が産業廃棄物に入る事が前提です。)
ヒュームレーサ
Q 本体購入時の付属品は何がありますか?
A 取扱説明書内の「付属品」ページをご参照下さい。
ヒュームレーサ
Q 吸引できない粉塵はありますか?
A 引火性物質・爆発性物質・火花を含んだ粉塵・水分油分などの液体には ご利用頂くことができません。
ヒュームレーサ
Q 屋外使用はできますか?
A ヒュームレーサは屋内仕様のみです。屋外使用希望の場合は送風機などをお勧めします。使用環境によって機種が違いますので、詳しくは弊社の営業担当にご相談下さい。
ヒュームレーサ
Q ヒュームレーサの吸込温度は何度までですか?
A 40℃までです。
ヒュームレーサ
Q 24時間運転は可能でしょうか?
A 24時間連続運転が可能です。
ヒュームレーサ
Q ヒュームレーサの活性炭量を教えて下さい。
A 性炭量は以下になります。
型式品名活性炭量
CKU-060AT2次フィルタ
(ACC-2525-75ST)
約1.6kg
CBA-1000AT吸着フィルタ
(ACC-3220-100)
約3kg

注)吸着フィルタはカセット構造になっておりますので、カセットの枠等の質量も含みます。(活性炭量だけではありません。)
ヒュームレーサ
Q 吸込フランジの口径は変更可能ですか?
A 変更可能です。
CKU-060は標準Φ65ですがΦ38、50が可能です。
CBA-1000ATは標準Φ75ですが、Φ38、50、65が可能です。