main
環境機器
ミストコレクター
ミストレーサ 高温ミスト対応シリーズ ( CRH )
CRHは安全増防爆モータ仕様で高温ミスト(80℃以下)対応シリーズです。部品洗浄機に最適です
詳細はオンラインカタログをご覧ください。
オンラインカタログ
当製品の資料PDFとCADデータがダウンロードできます。
※ ZIP型式のファイルの場合は解凍してご覧ください。解凍データはPDFデータ、またはCADデータになります。
※ CADデータはdxf型式です。ご覧いただくには専用のCADソフト等をご利用ください。
-
総合カタログ
-
-
取扱説明書
-
性能曲線図
-
外形寸法図PDF
-
外形寸法図CAD
-
他の資料はお問い合わせください
特長Features
- 1. 高温ミスト(MAX80℃以下)に対応
- 電動機部を機外に設けた構造で、80℃までの高温ミストの吸引が可能です。
- 2. 簡単・安全なメンテナンス
- ダクトホースを取り付けたままでフィルタの交換が可能です。(※ CRH-04E、07E、15Eのみ)
- 3. 耐食性のある塗装
- 羽根車にエポキシ系塗装を採用し、サビに対する耐久性を持たせました。
- 4. CE対応
- お客様のご要望により、CE対応仕様製品も製作いたします。(※ CRH-100T、CRH-200Tのみ)
用途Application
部品洗浄機(水系 ・ 炭化水素系洗浄剤)/ その他(ミストの発生する機械)
※ 第4類危険物のうち第2石油類、第3石油類のミストも吸引可能です。ただし、ミスト温度は引火点未満としてください。
上記以外にも、さまざまな用途に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
仕様Specification
標準仕様
「型式」の見方
型式 ( → 型式の見方 ) | CRH-100T | CRH-100E | CRH-200T | CRH-200E | CRH-04E | CRH-07E | CRH-15E |
---|---|---|---|---|---|---|---|
電源 | 三相 50Hz200V 60Hz200V/220V | ||||||
出力 kW | 0.2 | 0.4 | 0.75 | 1.5 | |||
電動機仕様 | 全閉外扇形 | 安全増防爆形 | 全閉外扇形 | 安全増防爆形 | |||
周波数 Hz | 50/60/60 | ||||||
電流 A | 1.2/1.1/1.0 | 2.0/1.8/1.7 | 3.3/3.1/2.8 | 6.2/5.8/5.4 | |||
最大風量 m3/min | 2.1/2.4 | 2.7/3.2 | 4.8/5.7 | 7.6/9.2 | 13.6/16 | ||
最大静圧 kPa | 0.30/0.42 | 0.50/0.73 | 0.82/1.18 | 1.05/1.48 | 1.47/2.08 | ||
騒音※1 機側1m dB(A) | 56/60 | 59/63 | 58/64 | 63/66 | 68/72 | ||
捕集効率 % | 99.4 (重量法オイルミスト) | ||||||
最高吸気温度 ℃ | 80 | ||||||
質量 kg | 13 | 20 | 26 | 37 | 57 | ||
吸込口径 mm | ∅98 | ∅123 | ∅148 | ||||
周囲温度 ℃ | MAX.40 | ||||||
塗装色 | 本体N-8(白)、サイドカバーなど2.5PB 3.5/10(青)、架台 N-1(黒) | ||||||
対応ミスト | 水溶性/ 油性 | ||||||
標準付属品 | ドレンチューブ2.5m 2本 / 防振パッド 4個 / ホースバンド(ドレンチューブ用)2個 / 据付穴型紙 1枚 / ダクト相フランジ / パッキン 1式 |
※1 騒音は使用環境、使用状態により変動します。
型式 | - | |
---|---|---|
相 | - | |
出力 (kW) | - | |
周波数 (Hz) | - | |
騒音 (dB(A)) | - | |
質量 (kg) | - | |
吸込口寸法 (㎜) | - | |
最高吸気温度 (℃) | - | |
50Hz | 最大風量 (m3/min) | - |
最大静圧 (kPa) | - | |
60Hz | 最大風量 (m3/min) | - |
最大静圧 (kPa) | - | |
捕集効率 (%) | - | |
後継機種 | - |
消耗品 Expendables
品名 | CRH-100T | CRH-100E | CRH-200T | CRH-200E | |
---|---|---|---|---|---|
一次フィルタ | 型式 | 3K1-170A | |||
部品コード | 10002567 | ||||
二次フィルタ | 型式 | 3K2-130B | 3K2-133A | ||
部品コード | 10002573 | 10002574 | |||
三次フィルタ | 型式 | 3K3-715A | |||
部品コード | 10002580 | ||||
三次フィルタ | 型式 | 3K3-270A | |||
部品コード | 10002581 | ||||
エンドフィルタ | 型式 | 3K4-180A | |||
部品コード | 10002587(金属フィルタ) | ||||
エンドフィルタ | 型式 | 3K4-240A | |||
部品コード | 10002588 |
品名 | CRH-04E | CRH-07E | CRH-15E | |
---|---|---|---|---|
一次・二次フィルタ | 型式 | 3K12-300R | 3K12-350R | 3K12-420R |
部品コード | 10006491 | 10006498 | 10006501 | |
エンドフィルタ | 型式 | 3K4-240A | 3K4-315A | 3K4-400A |
部品コード | 10002588 | 10002590 | 10003524 |
※ 一次、二次、三次、エンドフィルタは洗浄後、再利用できます。
新・旧機種 対応表 Comparison table of models
高温ミスト対応 フィルタ式(非防爆)
出力kW | 1994/4 〜 | 1995〜2009/12 (0.4〜1.5KW) |
2009/4〜2015/3 (0.4〜1.5KW) |
2015/4〜2017/3 | 2017/1〜 |
---|---|---|---|---|---|
0.2 | CRH-100T, CRH-200T | ||||
0.4 | CRH-400T | CRH-04T | CRH-H04 | CRMH-H04-S23 | |
0.75 | CRH-750T | CRH-07T | CRH-H07 | CRMH-H07-S23 | |
1.5 | --- | CRH-1500T | CRH-15T | CRH-H15 | CRMH-H15-S23 |
2.2 | --- | CRH-H22 | CRMH-H22-S23 |
※ アフターフィルタの取付には、アダプタが必要です。2001 年11 月よりCRH-100T の出力を0.1kW から0.2kW に変更。取り合い寸法の主要部は変更ありません(CRN-H15B を除く)。本体の寸法には、変更があります。新型式の回収機構はマルチタイプなので、上記以外の組合せも 可能です。
配管についてAbout Piping
- 1.ダクトホースの材質について
- ダクトホースの寿命は吸引するミストの種類により影響を受ける場合がありますので、耐油性ダクトホースをお勧めします。
- 2. 吸込ダクトの配管
- ① ダクトはメンテナンスが容易で、防振効果のあるフレキシブルダクト(オプション部品)をご使用ください。
- ② ダクトの長さは余裕ある長さとし、かつ垂れ下がりがないように配管してください。
- ③ 相手側の接続を容易にするため、ダクト相フランジ(付属品)をご使用ください。
- ④ ミスト発生源の近くに吸込口があると、ミスト、切粉、粉じんを多量に吸い込み、吹き漏れ、フィルタ、デミスタの詰まりの原因となる場合があります。発生源と吸込口との距離をあけるか(500mm程度)、衝突板を設けて吹き漏れ、切粉、粉じんの詰まりのないようにしてください。
- 3. ドレンチューブの配管
- ① 吸込側は、必ず【液封】をしてご使用ください。(液封をしないとドレンチューブの先端より空気を吸い込みドレンが逆流して排出しなくなり、次のフィルタへ移動するため目詰まりが早くなります。)
- ② 吸込側と吐出側のドレンチューブは連結しないでください。
- ③ 吐出側は、必ず【大気開放】にしてください。(大気開放になっていないとドレンの排出が悪くなり本体内にたまる可能性があります。)
- ④ ドレンチューブの配管をしていないドレンパイプはプラグなどで閉栓してください。
安全にお使いいただくためにFor Your Safety
- ● 危険場所への設置厳禁
- このミストレーサは耐圧防爆構造品ではありません。爆発性雰囲気のある場所で運転すると、モータが焼損した時、周囲のガスが『爆発』する可能性があり危険です。
- ● 火災・爆発を避けるために
- 爆発性ガス、有機溶剤、火気は絶対に吸引しないでください。
- ● 火災・感電事故を避けるために
- ミストレーサの配線は、必ず電気工事の有資格者が電気設備技術基準や内線規程に従い施工してください。
- ● 回転中の保守・点検禁止
- フィルタの交換・点検は、羽根車の回転が停止してから行ってください。